生活経済ジャーナリストあんびるの  「あんびる〜ばぼ〜日記」

相変わらず日常はアンビリーバボーなことばかり! 「子供のお金教育を考える会」代表のあんびるが感じた ちょっと驚きの日常を気ままにご紹介します…。

2月16日火曜日21時から30分限定で
clubhouseでお話します。
https://ios.joinclubhouse.com/event/m2jlYB71


タイトルは…2022年の18歳成人に向けて必要なこどものお金教育。
今後、毎週同じ時間に皆様の質問等に
お答えしていく予定です。
どうしでも「子供のお金教育を考える会」のリアルな会が
催せないので…。
こちらにいろいろな疑問等お寄せください!


なお、当面、質問はTwitterで受け付けています🙋‍♀️
@codomotookane

MCはエデュケーションクリエイターの岡桃子さんです!
昔、ある幼児教育の教材作成でご一緒しました。
私と正反対のリケジョなので、
パキパキと仕切ってくださると思います💛

急な告知ですみません…
お会いできるのを楽しみにしております。

コロナは、なかなか収まりませんね…。
春が待ち遠しいです。

私は最近、「Radio Garden」という
世界中のラジオが聴ける、すごいアプリを発見し
心だけ世界旅行しています。
ちなみに今流れているのは、
ハワイのラジオ局です
アロハ~

ところで、「教育研究」という国立筑波大学付属小学校が発行されている雑誌の
1月号 特集「今、求められる『金銭教育』」に
拙文をご掲載いただきました。

IMG_9759 (002)


IMG_9760 (002)


いや、一人だけ、参考文献多すぎるだろう…!という感じです
機会がございましたら、お目通しいただけると幸いです。


本当に油断ならない毎日で
特に受験生のご家族は、神経をすり減らしていらっしゃるのではと
心が痛みます…。
私自身、受験生の時に体調を崩してしまい
試験会場でもどしたり(!)、保健室受験したり…大変でした。

そんな経験から、子どもたちの受験シーズンは、
ニンニク、ショウガ、クコの実、朝鮮人参…などを入れた
薬膳スープを作り、毎日飲ませていました。
今や、懐かしい味です

まもなく、大学入学共通テストですね。
コロナに負けず、みんな自分の力を出し切れますように…。


2021年の仕事を、今日スタートさせます!
今年もよろしくお願い申し上げます。

喪中のため、新年は静かに過ごしていました。
その分、いろいろなことを考えることができたような気がします。
このコロナが私たちに与える経済的、心理的、教育的影響、
興味があり調べていた「反出生主義」について、
その背後にどのような文脈があるのか…などなど。

頭でっかちのまま、いよいよ仕事モードへという時に
昨日の日経新聞に掲載されていた、
尊敬する宇沢弘文先生の話を目にしました。

IMG_9713 (002)


宇沢先生も「ためらい」を感じられていのだと知り
救われた思いがしました。
私など、本当に小さなことなのだけれど
昨年、何度も「ためらい」…。
それでも残り少ない人生を、
遺憾なく使いたいという思いとのはざまで
モヤモヤしていました。

スティッグリッツは、宇沢先生にむけた追悼の辞で
「研究者の本分は特定の利害から離れ、
社会の幸福に関心を寄せること」だとし
「宇沢先生は、私に、後進の研究者たちに
模範を示してくださった」と。

私は研究者ではなく
一市民ですが、
今後も市民の視点から
「社会の幸福」を考え、
金融教育、消費者教育について、
地道に、発信していきたいと思っています。

コロナ禍の2021年。
新しい社会の在り方を模索しつつ…。

あっという間に、もう間もなくクリスマスですね

講演会やワークショップが軒並み延期・中止になったにもかかわらず
教材など執筆する仕事が入り、
元来の凝り性から、大変忙しくしていました
ありがたいことです…。

ご報告が遅くなりましたが、
秋冬の仕事から一部。

Z会さんの保護者用の冊子に…
コロナを踏まえた「お金」のしつけについて
書かせていただきました。

IMG_9607 (002)


IMG_9609 (002)


コロナ後にあった
たった1回の講演会も
本当に厳重な警戒のもと、行われました。
私も演台から離れないという
前代未聞(?)のスタイルで…お話しさせていただきました。

駅でイベントに遭遇しましたが
人は少なく、ノー蜜でしたし…
IMG_9534 (002)

新幹線の中も…
IMG_9538 (002)

ノー蜜でした


ほかに行えた講演会はすべてリモート。
なんとワークショップもリモート!
これは人生初でした
でも現場リポーターの先生のご努力によって
想像以上にワークショップが成立しました
本当に貴重なよい経験でした。

あとは…なんだったけな

思い出したら、また書きます

東京地方、また、コロナの感染が増えています。

皆様、どうかくれぐれもお大事になさってください。
またいつか、どこかでお目にかかれますように…




早くも師走ですね。
本来なら、今頃は、
各地で講演会・ワークショップ…。
ですが、ずーっと教材作成でステイホームしています。
…かなり追い詰められています。

ところで、「週刊女性」12月15日号の
特集「子育て罰を受ける ママたちの叫び」に
コメントが掲載されています。
子育て罰…強烈なフレーズです…。

IMG_9514 (002)



私にとっては、子育ては人生を豊かにしてくれた、大切な経験でした。
子どもの成長の中にさまざまな奇跡を見ることができたからです。

こうした人間の、
何世代にもわたって受け継がれてきた根源的な喜びが
経済的な理由で絶たれる社会では
やがてすべてが失われていくのでないかと思うのです。

子どもを産む、産まないにかかわらす
親としての役目を担うか、担わないかに関わらず
いろいろな人が、いろいろなところで
それぞれの役目を果たしながら
子どもの成長を喜ぶ社会であって欲しいと願いつつ…

子育て終了期の私は
今日も自分に与えられた
仕事のノルマを果たそうと…頑張ります…


東京は、今日の午後から、とても気持ちのいい
秋らしい風が吹いてきました

そんな気持ちのいい季節に
辛口で…
申し訳ないのですが…。
リベラルタイム11月号の特集
「『20年下期』の日本経済を読む!」で
個人消費の行方について書かせていただきました。

IMG_9004


IMG_9005


単身世帯の場合、
金融資産100万円未満、もしくは保有していない割合が
40代、50代で50%超えています。
逃げ切り世代と言われている60代でも40%近い…。
老後の資金云々の前に
今を生きるのが大変な状況です…。

週末に北関東を訪れたのですが
疲弊した地方経済を垣間見てしまったような状況で…
辛口でよかったのかな…などと思ったり。

なんとか知恵を出し合い、
”みんな”が生きる道を探すことは
もう待ったなし!だと思います。
記事には、そんな「希望」が伺える徴候も
書いております。





ここのところ少し忙しく
心がかさついていたので
秋の連休に心を休めるために、詩集を買いました。

IMG_8829 (002)


中学の時、ワーズワースの詩を生徒手帳に書き写し
学校でも、そして身体が弱かったので、
病床でも、よく そのページを見ていました。

「水仙」のような代表的な詩ではなかったので
その後、ずっとなんという詩だったのか思い出せず
載っていた詩集もすでに手元になく、
ただ強烈に
「楽しかりし幼き日に」
「いかにしてこの光輝を再び窺うことが出来うるや。
問うを止めて、寧ろ感謝せん。」という言葉の断片が
頭の中に残っていたのです。

文語調の和訳だったから
これかな…と中古の本を取り寄せたら
今日、めでたく思い出の詩に出会えました。

『比いなき輝きと美との夕べに作れる』という詩の一部を書き写していたみたいです。
(ワーズワース作・田部重治訳 岩波書店1938/1994)

読んでみて…中学生の私が
何を思ってこの詩を生徒手帳に書き写し
大切にしていたのか、
どこまで理解していたのかと
笑いそうになりました。

この詩集を手に、連休はどこかに行きたいな…と思います。



クオリティーが高く、それなのに読みやすい…
貴重な雑誌だった金子書房の『児童心理』。
私も子育て時代に、
気になるタイトルだと購入して
参考にさせていただいていました。

そして何度か
私自身も執筆させていただく機会に
恵まれたのですが…。

これも時代の変化でしょうか
「児童心理」は廃刊に…。

担当の編集者の方はお元気かななどと
時々思い出していたら、
なんと
noteでの執筆依頼をいただきました!

こんな形で復活とは!

喜んで、キャッシュレス化を踏まえたお金教育のポイントについて
書かせていただきました。

ご一読いただけたら、そしてハートマークを押していただけたら
担当編集者の励みにもなるかと。

「児童心理」の文化の灯が消えませんように…。

金子書房のnoteはこちらをクリック。

夜になると、少し秋を感じるようになりましたね。

ところで、昨日、9月3日付の読売新聞、
「子どものキャッシュレス決済」の記事で
コメントを掲載していただいております。

昔、とてもお世話になった社労士の先生から
「見たよ!」と、久しぶりにご連絡をいただいたり、
ちょっとほっこりした出来事がありました

加えて、春から独立して社員寮に住む息子からも
記事の写真が送られてきて

IMG_8771


いや、写真、雑!!

コロナもあって、
現金を触らなくて済むキャッシュレス決済は
一段と広がりそうですね。
上手く付き合う方法を、よく考えていく必要がありそうです。

今年も猛暑でしたが、少しづつ秋の気配がしてきました。
昨日は、弱った蝉に激突され…
季節の移り変わりを
知ることができました…

今年の夏は、講演会、教職員研修、ワークショップ
すべてが中止、もしくは延期になりました。
それでも書く仕事をいただき、
久しぶりに腰を落ち着けて、書いています。
今、重めの原稿を3本抱えていて…
胃の健全化を図りながら格闘中です。

そんな中、高校時代からの親友が
面白いものを送ってくれて…
IMG_8640


さすが、落研の同志です

作ってみた焼そばは…
IMG_8643


こんな感じ。
想像以上に黒かった!

黒いのは、イカ墨。
胃腸に良いらしいので、
ありがたくいただきました~!

食べた感じは、まったくイカ墨パスタと違って
しっかりソース味。
不思議な感じで、しかもおいしかったです

さて、原稿書きに戻ります…。

皆様も、どうぞ胃腸とコロナにお気をつけて。
過ごしやすい季節は、もう目前です

このページのトップヘ