いやー、あっという間に10月ですよ。
人間界の時間の流れに
ついていけません。
そういえば、9月19日付けの読売新聞に
あんびるの「カレー作りゲーム」を
ご紹介いただいたのに、
このブログでご案内できませんでした。
すみません…。
なんだかなー。一日が早いのよ。

あっという間に時間が過ぎてしまうので
時を逃さないように告知を一つ。
サイトやメーリングリストでも、
追ってご紹介する予定なのですが、
拙著「買って買って病 24の処方箋」で
お世話になった前橋国際大学の山本先生が、
シンポジウムを開かれます。
題して、国際心理学会
「子どものお小遣いをどう教えるか」。
東アジアの国々の「お小遣い」から
いろいろなヒントが得られます。
ご興味のある方はぜひ!
私も行きたいと思っています。
が、私が幹事になっている経済教育学会の直前で
なおかつ子どもの模擬テストまであるので
この身があくのか、ちょっと不安…。
でもきっと有意義な会になることは間違いなし。
とても楽しいキャラクター(?)の先生方が
集いますから。
あー、やっぱり絶対行こう!
概要は以下の通りです。
日時 2006年11月23日(木:祝) 13:00開場
内容
13:30 開会挨拶
  栗原昭正(共愛学園前橋国際大学学長)
13:40 日中韓越お小遣い研究とシンポ出席者の紹介
  紹介 山本登志哉
     (共愛学園前橋国際大学・子どもとお金研究会代表)
14:00 ビックリするお小遣いの使い方
    :ベトナムのこどもに聞いたこと
  紹介 サトウタツヤ(日本:立命館大学文学部)
  解説 グエン・ホア
     (ベトナム:社会人文科学国家センター心理学研究所)
14:30 子どもの要求にどう応える?
    :お小遣いを巡る親子関係日中比較
  講演 片成男(中国:中国政法大学) 
  コメント 崔順子(韓国:大真大学)
15:00 こどものおごり合いは認めるべき?
    :お小遣いを巡る友だち関係日韓比較
  講演 呉宣児(韓国:共愛学園前橋国際大学) 
  コメント 沃建中(中国:北京師範大学)
15:30 休  憩
15:50 シンポジウム 
   お小遣いを通して子どもに何を教えるか?
  コーディネーター 武藤洋一 (上毛新聞編集局長)
  パネラー   高橋登   (日本:大阪教育大学教授)
        金順子   (韓国:大真大学副教授)
        沃建中   (中国:北京師範大学教授)
        マイ・フォン 
       (ベトナム:社会人文科学国家センター心理学研究所
           主任研究員)
17:20 閉 幕

詳しくは 子どもとお金研究会サイト