生活経済ジャーナリストあんびるの  「あんびる〜ばぼ〜日記」

相変わらず日常はアンビリーバボーなことばかり! 「子供のお金教育を考える会」代表のあんびるが感じた ちょっと驚きの日常を気ままにご紹介します…。

2022年08月

はやい学校では、もう夏休みが終わっているかもしれませんが…。
夏休みの宿題に追われている人もいるかも…ですね。

先日、監修させていただいた『お金と社会のミライ』(Z会)
”読書カード”用にお勧めしていたのですが、
読書感想文にもいけそうです!!
というのも、なんとZ会さんのHPで、
読み、考え、広げるポイントを書いた”読書メモ”のpdfが提供されていました!

まず「99%の小学生は気づいていない!?」シリーズの説明ページにアクセスして
ページ内の「読書メモのダウンロードはこちらから」をクリックすると入手できます。

「99%の小学生は気づいていない!?」シリーズの説明ページはこちからから



そして、「税の作文」で悩んでいる人にも、
『お金と社会のミライ』(Z会)が役に立つ!という記事を
塾の先生が書いてくださっていて…。
きっとヒントが得られることと思います。

「税金作文 書き方」で検索し、違和感を持った君へ 〜小学6年生のあなたへ〜はこちらから

今からでも間に合う!!

がんばれー!!

夏休みももう終盤。
宿題に頭を悩まされる時期ですよね。

我が家の場合、用意周到な子どもはいなかったので…
上の子が小学校入学してから、下の子が高校卒業するまでの15年間、
この苦行に付き合わされたのでした


小学生の夏休みの宿題に、
さっと読める本がないかな…というなら、
z会から最近出た
がおすすめです。
急に宣伝色がでて、恐縮ですが、、




この本、全体がクイズのような質問に答える形で構成されているので
あっというまに読み終わります。
また、さまざまな問いに答えを思い浮かべて読み進めるので、
自分が何を考え、どういうことがわかったのかも
読後に総括しやすいかなと思います。

本格的な読書感想文には不向きかもしれませんが、
読書カードに感想を書くぐらいなら、
かえって書きやすいかなと。

親子で、問いに答えていくのもきっと楽しいですね。

昔は、よく子どもたちと一緒に本を読んだなぁと、
懐かしみながら、、、宣伝でした。失礼しました!

このページのトップヘ